top of page
検索
2021年4月7日読了時間: 4分
1年の4分の1が終わっての振り返り
あっという間に2021年も3ヶ月が終了です! 3月に入ってからは、法人研修に加えて、レッスンで取り入れたいと考えている新しいトレーニングのトライアルを始めたり、TOEICのオンライン講師研修を受講したり、また別のプロジェクトも同時進行中につき打ち合わせなどが重なったりで、b...
2021年3月3日読了時間: 2分
レッスン継続 1年の生徒さん
前回の記事では受講から1ヶ月経過した生徒さんについてご紹介しましたが、今回は先日で受講からちょうど1年経った生徒さんです! 体験レッスンでは、英検4~5級レベルの単語を日本語の語順で並べるのが精一杯の方だったのですが、1年後、どのように変化したでしょうか?!...
2021年2月27日読了時間: 2分
レッスン継続 1ヶ月の生徒さん
昨日はレッスンスタートからちょうど1ヶ月経った生徒さんのレッスンでした。 英語学習歴は長いものの、基礎的なトレーニングが不足しているために伸び悩まれていましたので、基礎トレーニングを重点的に行いながらレッスンを行っています。 そのうちの一つが音読です。...
2021年2月15日読了時間: 3分
実践ビジネス英語がついに終了(泣)
今日はバレンタイン。そして毎月14日といえばNHKラジオ語学講座のテキスト発売日。 ただ今月の発売日は、特別です。 なぜ特別かといえば、ついに来月をもって「実践ビジネス英語」が終了するからです。 1987年から34年も続いた長寿番組ですが、現講師である杉田敏先生は、うち33...
2021年2月9日読了時間: 4分
英語力upにも使える「妄想の力」
最近読んだ本の一冊は、デザイナーである森田恭通さんの「未来を予知する妄想の力」。 日本国内のみならず海外でも大活躍されていらっしゃいますが、たとえお名前を知らなくても、森田さんが手掛けたお店や建物を一度でも訪れたことや見たことがある方は多いかと思います。PASSAGEから近...
2021年2月5日読了時間: 3分
新年2ヶ月目に始めたこと(1) とTOEIC高得点でも話せない?!
Time flies so fast!! もう2月です。新年最初の月もあっという間でしたね…。 キリ良く月曜日が1日でしたが、2月から新たにスタートしたことが2つ。 そのうちの一つはTOEIC指導者としてブラッシュアップするための講座受講です。 ...
2021年1月29日読了時間: 3分
暗記は変な場所で?!
【変な場所で覚える】という暗記法は、お笑いコンビ・ロザンの菅広史さん著「身の丈にあった勉強法」で紹介されていたもの。最近読んだ本なのですが、相方の宇治原さんと共に高学歴芸人としても知られていますね! 学習に関する本はたくさん出ていますが、なぜそうしたらそうなる?...
2021年1月21日読了時間: 3分
体験レッスンで他のスクールをお勧めする理由
先日は新年最初の体験レッスンでした。 お越しいただいた方はこれまで数々の英会話スクールで学ばれた経験があり、ご縁があって体験レッスンにいらっしゃいました。 長年英語を学習していてもなかなか上達しないというご相談はとても多いのですが、大抵は学習量(時間)が足りていないか、時...
2021年1月11日読了時間: 4分
The New York Timesの購読をスタートしました
今朝は自宅のポストをのぞくと、いつもの朝刊と娘の小学生新聞、そして新たにThe New York Times international weeklyの3紙が投函されていました。 英字新聞の購読は、今年の英語学習のresolution(抱負)はとして新たに追加した中の一つで...
2021年1月9日読了時間: 3分
New Year’s resolution〜今年の英語学習目標は決めましたか?!
新年のレッスンがスタートして今日で4日目ですが、新年最初のレッスンでは、毎年恒例となっている New Year’s resolution = 新年の抱負、中でも英語に関する目標を生徒の皆さんにうかがっています。 昨年の英語学習や目標達成度も振り返りながらですが、決して重いも...
2021年1月4日読了時間: 4分
英語学習始めは3日!箱根駅伝スタート前にTOEIC
あけましておめでとうございます! 一応今日4日が仕事始め。 とは言ってもメールの返信や書類整理など、庶務的なことの片付けがメインです。 久しぶりにblogを開けてみると、相変わらず下書きがたくさん溜まったまま年が明けてしまいました…...
2020年12月11日読了時間: 2分
生徒さんのスキマ学習 ~ 用を足すだけじゃ物足りない!
先月のblogでもご紹介した、PASSAGEの生徒さんのスキマ時間を使った学習方法。また別の生徒さんにもスキマ学習をシェアしていただきましたのでご紹介したいと思います。 早速ですが、こちらは生徒さん宅の実際のお手洗いの様子!...
2020年11月18日読了時間: 3分
スキマ時間と英会話レッスンを「活用」できていますか?! (2)
スキマ時間と英会話レッスンを「活用」できていますか?! (1) の続きです! 先程の記事は「レッスン」の活用がメインでしたが、次は「スキマ時間」の活用について。 英語を学びたい、身につけたい、なのにできない理由として多くの方があげるのが「時間」です。 ...
2020年11月18日読了時間: 4分
スキマ時間と英会話レッスンを「活用」できていますか?! (1)
「レッスンも講師も、払ったレッスン料の元以上をとるつもりで”使って”!」 これはよく私が生徒さんにお伝えしていることです。 英会話レッスンは無料ではありません。参考書もオンライン教材も巷にあふれており、無料で英語学習をしようと思えばできる中、あえて安くはないレッスン料を払...
2020年10月27日読了時間: 2分
第二の人生で学び直したいこと。1位は「語学」
昨日の記事の最後に書きましたが、10/24付けの朝日新聞朝刊に「学び直しって面白い」のタイトルで掲載されていた朝日新聞Reライフプロジェクト特集。 いとうまい子さんとテリー伊藤さんの「現役」大学生対談記事の下に、「第二の人生での学び直し」についての意識調査の結果が出ていまし...
2020年10月27日読了時間: 4分
4名の生徒さんからの英語実践報告!
週末に続き、今日は暑いくらいのお天気でしたね! 雨が多く心身ともに少しこたえていたので(体調が気象に左右されやすいのです)パーッと気持ちも晴れて嬉しいです。 さてこの1週間ほどで、偶然にも生徒さん4名から、英語を実際に使う機会があったとの嬉しい報告が重なりました! ...
2020年10月17日読了時間: 4分
英語の長文を読むのが速くなった理由
昨日は杉田敏先生の講座、2回目でした。 本当に深く面白く、英字新聞を読むこと、そして語彙を学ぶ醍醐味を早くも味わっています。 毎回課題が出て予習をしていくのですが、初回では予習が不十分だったと感じ、今回はさらに予習を。課題はA4にして約10ページ分。そこから派生した件など...
2020年10月9日読了時間: 3分
11年ぶりに英話学校の「生徒」に
実は今日から英語学校の「生徒」としての学習がスタートしました! 期間は週1回・約3ヶ月。NHKラジオ「実践ビジネス英語」の現役講師である杉田敏先生から直接学ぶという、なんとも贅沢過ぎる特別講義です。 学校は今年四谷にOPENしたばかりのキレイなビル内にあります...
2020年10月6日読了時間: 3分
1日100個、3週間で2100個~単語学習法
コロナ渦から、改めて自身のブラッシュアップのために始めた1日100英単語。 今も続けていますが、今回初めて単語帳を何周するのか数えてみることに。基本的に前から順に学習するタイプではなく、ランダムに学習するタイプなので、こうして前から順に学習したのは初めて(?)かもしれません...
2020年9月28日読了時間: 4分
8月 & 9月のレッスントピック〜英語で政治とトイレ!
9月に入りまだ残暑を感じていたのですが、ここにきて一気に秋が深まりましたね! 遅ればせながら8月にご紹介したレッスントピックの一つは 「THE TOKYO TOILET 東京トイレプロジェクト」 渋谷区内の公共トイレを、著名なクリエイターの方々の手によって新しくするというも...
bottom of page