top of page
Emuri Sage

英語学習始めは3日!箱根駅伝スタート前にTOEIC

更新日:2021年6月14日

あけましておめでとうございます! 一応今日4日が仕事始め。 とは言ってもメールの返信や書類整理など、庶務的なことの片付けがメインです。 久しぶりにblogを開けてみると、相変わらず下書きがたくさん溜まったまま年が明けてしまいました…

まずは手軽なinstagramにアップして、その後で詳細をblogに、などと考えているうちに日だけが過ぎていき、今更アップするのもなあ…とボツになってしまっている記事も多いです。しっかりとボリュームあるものを書きながらもそのまま忘れ去られていたものもあったので、またどこかのタイミングでアップするかもしれません。更新頻度は少ないのですが、今年もinstagramやblogで英語学習情報やレッスンのことを発信できればと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて、年始の英語学習ですが、私自身は3日からスタートしました。 元旦や2日は読書をしたり、娘とジグソーパズル (1000ピース)をしたりと本当にのんびり過ごしましたが、何より箱根駅伝が大好きなので、例年2日と3日は、中継のみならずその後もネットで関連ニュースやダイジェスト動画を観てばかりで英語どころではなくなるのです。この日ばかりは普段気を付けているネット閲覧時間が長くても良しとしています、笑

こうなることは最初から分かっているので、3日は早朝に出る夫に合わせて起きて、娘が寝ている間に、そして箱根駅伝の復路がスタートする前までに終わらせようと、12月に出たばかりの最新TOEIC公式問題集のTEST2を一気に解きました!すっきり。

2時間弱でしたが、休日に一人で静かに集中できる時間は本当に貴重なので 「今しかない!」とパジャマのまま、です。 解いた後は箱根モードに入ってしまったので、結局3日に英語学習をできたのはこの早朝のみ。それでも1週間、1ヶ月、とトータルで見て学習時間がとれていたらOKとしているので完全に休まない、ゼロに戻さない状態にしておけば問題ありません。この辺りも普段から学習を続けていれば自分でペースを調整できるようになります。

そして、箱根駅伝は今年もドラマがたくさん、見応えがあるレースだったのですが、上位入賞したチームに所属する選手についてのニュースが印象に残っているのでご紹介しますね。

この選手は、コロナによる環境の変化により昨年の春と夏は休学して、9月に復帰したそう。 ゼロからのスタートで10キロも走れない時があり、「1km5分のペースが全力疾走」と言うほどまでに体力は落ちていたそうですが、なんとそこから月800kmもの距離を走り込み、今回箱根路を走ってチームの好成績に大きく貢献!

1km5分のペースは、私も陸上部にいた高校生時代は長距離を走る時のジョギングペースでしたが、今や全力疾走と感じるのはこの選手と全く同じです。(さらにはそのペースで1キロ走り切る自信もありません…)日々体力なんとかしなければ!と感じて過ごしている40代ですが、1km5分ペースのジョギングから箱根を走れるまでに短期間で戻せるんだ!といい意味で、この選手からはとても良い刺激をもらいました。

そして英語にも同じことが言えます。

過去に英検2級を取得していたり、TOEICで高得点であったり、短期留学の経験があったりしても、全く会話ができない人が多いのは使っていないからです。 逆に英検5級レベルでも3ヶ月程度でビックリするほど話せるようになった生徒さんもいらっしゃいますが、やはりそれも毎日毎日話すためのトレーニングをしっかりしているからです。

英語を読めるようになりたければたくさんの文章を読む訓練 文章は読めても内容が分からなければ文法の学び直し 文章も読めて文法も分かるのに言葉が分からなければ単語もしっかりと覚えること 文章も読めて文法もできて単語もたくさん覚えているのに話せないなら話すためのトレーニング

とにかく弱いところにしっかりと時間をかけること! ですね。

前述の選手は元の状態に戻す為に月に800km走り込みましたが、平均すると1日約27キロ。 ハーフマラソン以上の距離を毎日走り込むことは大変だと感じますが、英語のトレーニングも成果を出したければどこかで大変だと思えるくらいの負荷をかけることが大切です。「なんで英語話せるの?」と聞かれて「すごく学習したから!」と人に言えるくらいですね。

年末年始の休業中も、「2021年こそは英語を!」と体験レッスンを希望される方からのメールが届いていました。 メールをお送りいただいたことが大きな第一歩。それが百歩となり千歩となり、2021年末に達成できた!と思っていただけるように学習サポートをしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!



Comments


bottom of page